230428_1人で失感情症と離人症に向き合うのはとても寂しい。

かめたのコツコツ発達日記

僕は受動型asdの傾向がつよく当てはまると思う
失感情症と離人感が常にある。

これがあると全てが無になってしまうようで、
どうにかしたいと思い、取り組んでいる。

これをやれば、
失感情症と離人症はよくなる、
そんな何かがあるのなら、
なんだってやるしどれだけだってやるのに、とそう思う。

連絡をくれて会ってくれる人がいても、
自分は離人感があり距離を近くに感じれない、
連絡くれて会ってくれる人がいても、
自分は失感情症があり話したいこともやりたいこともなく突っ立ったまんま。

僕は、悪人というわけではなくて、だからこそとても扱いづらいやつ。
何も感じなきゃいいのだけれど、寂しさとつらさは感じる。

改善方法はない、と諦めるしかないのかな。
すこしずつでも前向きに改善しようと取り組んでいる人と、
よかったことでも意味なかったって分かったことでも、
前向きに共有しあいたいなー、と思う。

1人で、改善するかも分からない、
失感情症と離人症に向き合うのはとても寂しい。

同じような境遇や取り組んでいる人と知り合いたいな。
1人で誰にも理解されない取り組みしてるのは、すこし寂しい、と思う。

記憶力の無さとか他の特性は受け入れられるけど、
失感情症と離人感があるだけで全て無になってしまう感じがする。
だから、僕はこの特性だけは、なんとか改善したい。

昨日とか、
感情を内省してから動くと、自然と、無意識に行動ができる日が最近あったりはする。
それが、朝起きるとまたすこし遠のいてしまう。

でも、朝起きてから内省してみると、
昔よりは自分との距離が近づいている感じもする。

自分の感情が近い感じがした、調子がいいなー、と感じた日の翌日、
朝起きると自分が遠くなっている。
自分が近くに感じる日ができたからこそ、
またこれか、と残念に思うし、
どうせ変わらないのかな、とも思ってしまう。

けれど僕の周りの人の僕に対する反応は変化している。
きっとすこしずつ、僕も変わっている。

すこし改善したかと思えば振り出しに戻ったような感覚になり、
希望があるのかどうか、、、とまた考えてしまうのだけれど。

1人で向き合うにはあまりに難しく、そして寂しい障害だな、これは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました